top of page
年間行事予定

夏越祭
2025年6月29日(日) 9時30分から
半年分のケガレを落とす行事で、この後の半年の健康と厄除けを祈願します。
例大祭
2025年10月12日(日)
初宮詣 9時30分から
本祭 12時40分から
当社で最も盛大に行われるお祭りです。


七五三詣
2025年11月9日(日) 9時30分から
七五三は、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を
氏神様に報告し、感謝とこれからの成長を
祈願するお祭りです。
新嘗祭
2025年11月23日(祝) 9時30分から
今年収穫された新穀(お米)を神様にお供えして無事に収穫できたことを感謝するお祭りです。「新」は新穀(初穂)、
「嘗」は御馳走を意味しています。
2月に行われる祈年祭と対を成すお祭りです。


焼納祭
2025年12月31日(火) 22時から
古神札焼納祭 とも言います。
一年間にわたって御守護をいただいた神札、
御守などの授与品を神職が祓い清めて
焼納する神事です。
年間行事予定: ニュース
元旦祭
2026年1月1日(水) 10時から
新しい年を迎えたことへの感謝と
1年の無事をお祈りするお祭りです。


天神祭
2026年1月11日(金) 9時30分から
菅原道真公に祈念するお祭りです。
元は菅原道真公の命日の7月25日前後に行われるお祭りですが当社では毎年1月に斎行します。
諏訪神社本殿隣の坂本天満宮前で行います。
合格祈願祭
2026年1月11日(日) 10時30から
学問の神、菅原道真公に学業成就を祈念するお祭りです。
諏訪神社本殿隣の坂本天満宮前で行います。

祈年祭
2026年2月15日(日) 9時30分から
今年の五穀豊穣などを祈るお祭りです。
11月の新嘗祭と対を成すお祭りです。

bottom of page